〒106-8558
東京都港区六本木7-22-2
国立新美術館1F, B1
TEL:03-6812-9933
FAX:03-5775-4670
MAIL:information@souvenirfromtokyo.jp
営業時間
10:00-18:00
(企画展開催中のみ金曜日、土曜日〜20:00まで)
定休日
毎週火曜日
(祝日又は休日に当たる場合は営業し、翌日休み)
TARASUKIN BONKERSは南伊豆の暮らしの中で見つけた汎用的な素材の輝きをデザインに取り入れています。
漁業用のロープや流木を使用したインテリアアイテム、暮らしの中でよく見かけるレジャーシートや少し懐かしい連尺紐を使ったポーチやバッグ…そしてSFTでも長く人気を誇るのが『みかん網の手提』です。
”みかん網”というのは山のミカンや畑の野菜そして磯の海産物などの収穫物を入れるために使われている農業用の網袋のこと。
山で海で土地の恵みを詰め込み、活き活きと輝いて見える”みかん網”を素材に用い、TARASUKIN BONKERSの視点で愛らしく仕上げたアイテムをご紹介します。
昨年もご好評いただいた、夏のお供にしたい色鮮やかなバッグたち。
ぜひこの機会にご覧ください。
*1F店舗での開催となります。
1F店舗営業時間8/6~8/31 11:00-17:00・9/3~10/20 11:00-18:00
「世界を面白くしていく」をミッションにかかげるケンエレファントが東京駅のエキナカで展開するギャラリー&セレクトショップ「VINYL」によるエキシビション。
VINYLゆかりのさまざまなアーティストのオリジナルグッズをはじめ、VINYLとともにケンエレのアートセクションを構成する「NEWSED」のアップサイクル商品、ソフビstudio「中空工房」によるアートソフビ、「KENELE BOOKS」による絵本や作品集など、バラエティ豊かなオリジナル商品をおとどけします。
会期中には、ハズレなしの「なかよしねずみ」や「ぎょうざちゃん」のVINYLくじも登場。
夏休みにぴったりの楽しく、ワクワクするラインナップが揃った企画となっております。
厳しい安全基準により、飛ぶ役目を終えた行き場のないパラグライダーを回収、解体し、新たな形に生まれ変わらせるHOZUBAGのPOPUPを開催いたします。
いつもはSFTでお取り扱いをしていない、
大きなパラグライダーの機体から僅かにしかとれない希少な部分から切り出され作られた「EXCLUSIVE CUT」や、
ユーズドパラグライダーの生地を使用し、リタイアしたパラグライダーをまた大空に戻す「パタパタグライダー」など、POPUP限定で幅広く展開いたします。
普段よりも豊富なカラーバリエーションから、手にとって選べる貴重な機会となっておりますので是非この機会にお越しください。
シンプルの中に計算されたデザインをもたらすバッグブランド「JINMON」
壁掛けカレンダーをモチーフとした革小物「LOOP」シリーズをはじめ、
大きなクリップが印象的なバッグの「CLIP 」シリーズ クラシックな型をモチーフに現代的な素材とアレンジを加えたバッグパックの「EDIT」シリーズなど展開します。
テキスタイルブランド『青衣 あをごろも』のコンセプトは〈ニッポンのテキスタイル–––– ちょっと懐かしくて、ちょっと新しいニッポンの風景たち〉。
この度SFTにて、2年ぶりに春のポップアップを開催いたします。
ハンカチやソックス、ポーチなどの小物類から、バッグ、アパレルまで、
ポップでカラフルなニッポンのアイテムを取り揃えました。
また4月からは定番の人気柄に加え、
2025年新作のコウノトリ、どら猫、うさぎ、ぺんぺん草、カラスと、これからの季節にぴったりな柄も加わり、色鮮やかなアイテムが並びます。ぜひこの機会にお越しください。
*1F店舗の営業時間は11:00〜17:00となります。
クラシクス・ザ・スモールラグジュアリが誇る”アーティスティックな”ハンカチーフの数々。
まるで絵画を見ているような、思わず額縁に入れて飾りたくなってしまうデザインのプリントハンカチや、
ハンカチの縁に動物たちがぶら下がっている刺繍がユニークな「HIKKOMI」シリーズなど、
春の贈り物におすすめのラインナップを展開します。
福永紙工の多彩な取り組みの中から代表的なプロジェクト「空気の器」と、
2024年に30周年記念グッズおよびジオラマの製作を手掛けた「ファーレ立川アート」をご紹介します。
福永紙工が追求する「紙」の新たな表現と、
技術と創造性が交わる魅力をぜひご覧ください。